![]() |
「税制」は、時代によって、また時の国の政策によって変化してきました。例えば身近な消費税は、導入時の3%から改正を重ね、現在8%の軽減税率と10%の複数税率になり、今後インボイス制度が導入されるため、消費税額の計算が一層煩雑になってきます。また、税務行政の急速なICT化により税務申告や納税、帳簿保存、取引記録等のデジタル化対応が求められています。
私たちは、創業時・事業の継続発展・そして次世代への承継の時々に応じた最良の業務サービスを提供することに情熱を傾注してきました。これまでに蓄積された税務や経営支援に関する経験、経営の効率化に不可欠なデジタル化支援によって、地域の経済と雇用を支える中小企業の活性化のために「創造的付加価値」の提供に努めるため、これからも精進して参ります。
社員旅行in仙台
被災地のその後を学びに行きました。
自然に触れ、神社に行ったり美味しいものを食べたり、素敵な時間を過ごすことができました!
セミナーの様子
インボイスセミナーを開催。
沢山の企業様がお越しいただきました。いつもありがとうございます。
2024年8月 「人件費は固定費か」
2024年7月 「経営者の退職対策と後継者資質」
2024年6月 「水五訓」
2024年5月 「企業の発展は社会が決める」
2024年4月 「DXへの一歩」
事務所名 | 税理士法人 リモト |
---|---|
沿革 | 1986年4月 浦添市で友利博明税理士事務所を開業 2010年9月 税理士・不動産鑑定士を迎えて税理士法人化 |
代表社員税理士 | 友利 博明 |
社員税理士 | 橋 正幸(不動産鑑定士) |
スタッフ | 14名(税理士、不動産鑑定士、FP1級) |
関連法人 | ◇有限会社 リモトシステム 各種保険代理店業務 ◇株式会社 リモト 給与計算、各種企画セミナー ◇トータル・ビジネス・クリニック協同組合 経営支援ため士業集団によワンストップサービス |
住所 | 〒901-2113 沖縄県浦添市字大平451番地 |
電話 | 098-878-7055 |